【目標】
日々変化する生活様式に順応すべく、家庭と学校、そして地域の皆さんと協働することで、共に学び、安全で楽しくそして豊かな学校生活を作っていきましょう
【行動指針】
〔1〕心とからだ共に豊かな子どもを育てる家庭、学校、地域づくり
家庭:親子の対話する機会を多く作り、子どもとのふれあいを深める。
学校:心豊かでたくましく生きる力が子どもたちに身につく努力。
地域:地域住民との絆を深め、温かい地域づくり。
〔2〕松岡小学校の積極的な環境整備に努める
児童をはじめ、多くの人たちが気持ちよく過ごせることができる松岡小学校の環境整備を全会員で支援・協力する。
〔3〕会員相合の理解と協力による、育友会事業の推進
様々な課題解決を働きかける「運営委員会」の活動が、活発になるよう努力する。
【テーマ】
親子や家族とのふれあい
親子ふれあい企画などを行い、同じ経験・体験をすることによって笑顔になり、共に学び、共に考え、成長していく活動を企画運営していきます。
【テーマ】
楽しく健やかに
子供たちにとって、友達や親子で体を動かす時間は、かけがえのない大切な経験です。
コロナ禍で、体育大会などの学校行事に制約がある中での運営となりますが、部員みんなで工夫し取り組んでいきます。
仲間を思いやり、心身ともに健やかに子供たちが成長してくれるようなお手伝いをさせていただきます。
【テーマ】
家族や地域のみなさまとのかけはし
広報誌やホームページ作成を通じて、小学校や育友会の活動をお知らせすることで、子供たちだけでなく家族や地域のみなさまとともに絆を深め温かい地域づくりに貢献できるようなお手伝いをさせていただきます。
【テーマ】
地域の方と共に児童を見守る
コロナ禍において活動が制限されてきましたが、できる限りの地域活動を行い、地域全体で児童を見守っていきます。